忍者ブログ
COPAIN BLOG 「愛猫コゲと時々私」

2025.07.18 Fri 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.07.15 Wed 「 大往生未選択
[大往生]


今日は午前中不在だった為

午後からパソコンを開きメールチェック。


すると、ひー母からメールが1通届いていました。


マンガ家の伊藤理佐さんの

飼い猫「ニャコ」 が死んでしまったと…


17歳という年齢で大往生ですが


本当にビックリした気持ちとともに

寂しい気持ちです。


伊藤理佐さんは

最近 吉田戦車さんとご結婚された事でも

知られていますが


「おいピータン!!」や「はらはちぶう」という

女なら、特に学生を卒業し、年齢を重ねれば重ねる程

グッときて

「わかる!わかる!」と共感できる、そして笑える

という作品もあれば


「やっちまったよ一戸建て!! 」や「ハチの子リサちゃん」

「女いっぴき猫ふたり」という

エッセイ的なマンガも独特なセンスと笑いで描く


コゲ母が大好きな漫画家さんのひとりです。


koge090715_01.jpg  ←Click


「ニャコ」は

伊藤理佐さんの言葉を借りると

アメショウのちょっとよくないやつ。オス。

デパートの売れ残り。


同じ歳の黒猫の「クロ」もいます。


「ニャコ」と「クロ」は

伊藤理佐さんのマンガ、

特にエッセイマンガにはよく登場してたので

今後のニャコが見れないのはなんとも寂しい気持ちです。



最近はネコマンガはたくさん書店でも拝見しますが

知らないくせにこんなにも「知っている」と錯覚してしまう

飼い主さんと猫の生活を身近に感じる作品は

「ニャコ」と「クロ」が最初たったかも…。


こういう悲しい事を聞くと

どうしても自分の愛猫に置き換えてしまい

「死」について話してしまいそうですが

語っても、答えはでないし

やめておきますが



飼い主の一方的な気持ちだけで言うなら


「一日でも長く一緒に暮らせますように」


に尽きます。

koge090715_02.jpg

コゲさん、頼みますよ。



伊藤理佐さんとニャコ、そしてクロとの

なんてことないゆるーい猫との3ぴき生活は

「女いっぴき猫ふたり」(全2巻)でいっぱい楽しめます。



ちなみに「おいピータン!!」(11巻〜)は名作ですよ。


おすすめです。



by コゲ母


やっぱり調子悪いみたいなのでしばらくノーマルボタンにします!

  ↓ ランキングに参加しています。ポチっと押してね。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村
PR
2009.07.14 Tue 「 そんな日もある未選択
[そんな日もある]


今日は甘えてあげてもいいよー。



koge090714_02.jpg


そんな風に思ってるのか

膝に乗ってこんな顔します。



んで



べったりです。

koge090714_01.jpg


by コゲ母


やっぱり調子悪いみたいなのでしばらくノーマルボタンにします!

  ↓ ランキングに参加しています。ポチっと押してね。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村
2009.07.13 Mon 「 ヘタレ未選択
[ヘタレ]


コゲの最近のマイブームのおもちゃ


「ねずみさん」

koge090713_02.jpg  ←Click

毛の手触りといい


大きさという


コゲのハートわしづかみです。

koge090713_01.jpg  ←Click




いつもは追いかけっこで遊んでいいるところを


今日はいかにコゲがヘタレなのかを


寝室(通称オタク部屋)にて実験



コゲねずみさんを前に


気合いの入った大股の仁王立ち。

koge090713_03.jpg  ←Click


しかーし


ネズミさんが本棚の上へ
(あ…失礼…ホコリだらけですね…)

koge090713_04.jpg  ←Click


どうするコゲ!!



koge090713_05.jpg  ←Click

ネズミさん……

(余裕でジャンプできそうなのになかなかジャンプしないコゲ)


koge090713_06.jpg  ←Click

なんとかこの状態でゲットしたいにゃ…

(届くはずなかろう)


koge090713_07.jpg  ←Click


結局、諦めちゃうコゲ


しまいには


私に落とせ落とせと鳴く始末。



ちょっと前は登ったのに


メタボ気味だからか


無理しなくなったコゲ…。



コゲ母にもコゲにも

若さが足りません。


by コゲ母


やっぱり調子悪いみたいなのでしばらくノーマルボタンにします!

  ↓ ランキングに参加しています。ポチっと押してね。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村
2009.07.11 Sat 「 マンガ未選択
[マンガ]

今日は家の掃除。


もう、仕事の紙だらけと


コゲの毛だらけです。



ついでにマンガなんかも散らかってるので



整理しています。




コゲ母はマンガ大好き。



マンガの話なら何時間でもしゃべれます。



最近マンガに関してちょっと思う事。


その①

「小さな恋のものがたり」

koge090711_02.jpg

年に1回5月20日にかならず最新刊が出る

もう40年近く続いてるロングセラーのマンガです。

写真の第1週は1970年発行!


私は祖母の家にこのマンガがあり

小さい頃から穴があくぐらい読んでいました。

3世代で引き継がれているマンガ!

コゲが文字読めるなら4世代!


大人になって

自分でコツコツ集めました。

去年だった思うのですが

著者のみつはしちかこさんが体調不良の為

最新刊が延期になったんです。

体調も回復してるってウワサも聞いてたので

今年楽しみにしていたんですが

今年の5月も最新刊は発売されませんでした。


68歳で現役で描かれているので

ゆっくり休んでいただき

是非、また復帰してもらいたいものです。


しかも!

サリー(主人公チッチの恋人)が

不良の一匹オオカミ「ミサキ」に恋してしまうのか

どうなのか?みたいな雰囲気で終わっているので

あぁ気になる。


その②

「赤毛のアン」

koge090711_01.jpg


この原作はあまりにも有名なので

たくさんのマンガが出ていますが

この杉本啓子さんの「赤毛のアン」は本当に本当に

読みまくりました。


小さい頃

家であまりマンガを買ってもらえなかったんですけど

この「赤毛のアン」はうちにあったんですよねー。


もう暗記するほど読んでいるハズなのに

必ずマシュウが死んでしまうシーンと

アンが村を出て行く最後の夜に
大きくなったアン眺めながらマリラが涙を流すシーン

で必ず泣いてしまいます。

杉本啓子さんの絵じゃなきゃ、駄目なのです。

他では感情移入が出来ない。


で、つい先日無性にこのマンガが読みたくなって

実家で探してたんですけど

どーしても3巻が見つからない…。


ネットで探しても見つからない…。

昭和58年出てるから…難しいかな。


どなたか情報あれば教えてください。






掃除してたんだった…。


再開します。


koge090711_03.jpg  ←Click


コゲさん

目くそが両目についてますよ。


by コゲ母


やっぱり調子悪いみたいなのでしばらくノーマルボタンにします!

  ↓ ランキングに参加しています。ポチっと押してね。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村
2009.07.10 Fri 「 告知未選択
[ 告知 ]


突然ですが

みなさん普段演劇とか観にいかれますか?


コゲ母は

演劇のチラシデザインなんかを

作ったりしています。


最近、チラシを作ったお芝居が

公演中なので

ちょっと告知です。


koge090710_03.jpg  ←Click


劇団 TPSの「瀕死の王さま」です。

数時間後にあなたは死にますと 突然告知された王様のお話。


koge090710_04.jpg  ←Click

困惑する王様。



現在、公演中です。



演劇のジャンルは様々ありますが


日常の出来事から頭を切り離して

まったく違う世界に浸れて中々いいものです。


映画もそうですけど

観終わった後、外に出ると

現実の世界に戻ってきたようで不思議な感じがします。


観た世界の余韻が残りながら
てろてろと歩くのがまたいいものです。


札幌・近郊にお住まいの方で

興味のある方は是非。


by コゲ母


やっぱり調子悪いみたいなのでしばらくノーマルボタンにします!

  ↓ ランキングに参加しています。ポチっと押してね。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
最新記事
(12/20)
(06/12)
(09/09)
(09/05)
(09/04)
最新TB
プロフィール
HN:
koge母、koge父
年齢:
49
性別:
非公開
誕生日:
1975/09/11
職業:
自営
趣味:
酒、焼肉、釣り
バーコード
アーカイブ
最古記事
カウンター